チョコプラ松尾が「素人はSNSをするな」と発言をし炎上騒動を起こしました。
炎上騒動後、謝罪動画でチョコプラ2人が経緯の説明など誠意を見せましたが
世間からは賛否の声が集まりました。
その中には「チョコプラ松尾が天狗になっている」という声も多くあったようです。
チョコプラ松尾が天狗になっていると世間が思う原因を調べました。
2.偉そうな「素人」発言
3.芸人仲間を想うゆえの言い過ぎ
4.謝罪動画での薄ら笑い
5.謝罪動画がネタっぽい?
チョコプラは、新しいカギなど学校が舞台の番組にも出演中です。
若い世代からも人気があるため、炎上騒動後は「チョコプラ松尾は売れたから天狗になったのか」と多くの人が残念に思う気持ちがSNSでつぶやかれていました。
本文では、チョコプラ松尾が天狗になっているという理由と
発端となった炎上騒動についてもご紹介します。
チョコプラ松尾が天狗と言われた炎上騒動とは?

引用元:チョコレートプラネットチャンネル
チョコプラ松尾さんは、アインシュタイン稲田さんのSNS乗っ取り事件の怒りから
「素人はSNSをするな」という発言をしました。
・有名人に対する誹謗中傷をやめてほしい
・芸人仲間がSNSを乗っ取られ身に覚えのないことで批判を浴びた怒り
を伝えたかったようです。
しかし、怒りの延長から「素人はSNSをするな」という過度な表現になってしまったようです。
世間からすると一般人を見下しているように感じた人が多かったため
「チョコプラ松尾は売れたらから天狗になっている」
と世間から大きな批判を浴びることになりました。

”素人”の発言はダメだけど、仲間を想う気持ちがあったのかも…
チョコプラは、謝罪動画で発言に対する意図や過度な表現になってしまったことを
素直に謝罪していましたが、坊主になるという謝罪に炎上騒動はさらに加速していきました。


誹謗中傷が嫌という気持ちは、すごくわかる。
チョコプラ松尾が天狗と言われる理由5選

引用元:デイリー新潮
「チョコプラ松尾が天狗になっている」と世間に思わせる理由5選を詳しくご紹介します。
1.好感度の転落
チョコプラは、学校を舞台に撮影される「新しいカギ」や「神業チャレンジ」など
幅広い世代に人気の番組に出演中です。
SNSを生活必需品として活用している若い世代を中心に人気があるため
SNS世代を敵に回してしまったのかもしれません。
もう完全に双子なの…🥰
2人とも何見てるんだろう…👀#神業チャレンジ #チョコプラ pic.twitter.com/efWkx3s7Iz— THE神業チャレンジ【公式】次回10月6日(火)🧸🧁🕺✨ (@saigenkamiwaza) September 30, 2025
番組の中で見せる学生とのやり取りなどでも好感度が高かった分
見下すような失言に失望感を感じた人も多くいたのではないでしょうか。

誹謗中傷する人はSNSをしないでって言えたら良かったのかな
2.偉そうな「素人」発言
芸人としては売れっ子になったチョコプラですが、
”芸人”という枠を出ればさまざまな世界があります。
芸人とは違う世界をみると知識豊富な専門家や職人が多く存在すると思います。
違う世界にいけばチョコプラ松尾も”素人”と言われる立場になります。
偉そうな発言が、チョコプラ松尾は天狗になっていると思わせたのではないでしょうか。

本心では無いと思うけど…過度な言い方になってしまったんだね。
3.芸人仲間を想うゆえの言い過ぎ
チョコプラ・松尾さんは、自身も誹謗中傷を受けたことや見たことがあり、
その人を傷つける行動が”嫌い”と謝罪動画で話をしていました。
芸人同期のアインシュタイン稲田さんがSNSを乗っ取られるという事件は
チョコプラ・松尾さんにとっては許すことのできない事件だったのかもしれません。
SNSを乗っ取った犯人への怒りと誹謗中傷という行動をする人に向けた怒りが
言葉選びの制御もできずに失言につながってしまったのかもしれません。

松尾さんの仲間を思う気持ちが素敵だね。
4.謝罪動画での薄ら笑い
「素人はSNSをするな」という失言に対しての謝罪動画でチョコプラ・松尾さんの薄ら笑いに
再び炎上という火がつきました。
チョコプラ・松尾さんが薄ら笑いをした場面は、「初心に返る」という意味で
謝罪を込め坊主にするという場面でした。

引用元:チョコレートプラネットチャンネル
チョコプラ・長田さんがバリカンで坊主になる姿を見て、松尾さんは薄ら笑いをしていました。
この薄ら笑いに「真剣さが伝わらない。」「謝罪する気ない」とさらに批判を浴びることになりました。

薄ら笑いには芸人魂として意図があったのかな。
5.謝罪動画がネタっぽい?
チョコプラは、謝罪動画で失言に対する真意を話していましたが、
・ネタも交えた謝罪動画なのではないか。
・坊主が謝罪になるのか
と多くの憶測と批判が集まったようです。
チョコプラ松尾が天狗と思う世間の声

引用元:日刊スポーツ
「チョコプラ松尾が天狗になっている」と世間の声をご紹介します。
チョコプラ面白いけどね〜天狗になったか(笑)
ちょっと残念(汗)— ゆ〜さん (@you_san2010) September 23, 2025
なんでチョコプラ、特に松尾は天狗になってしまったんやろ。もったいない。
— 某HRメディアの編集マネージャー (@down_st_town) September 22, 2025
チョコプラまさかSNS向けの謝罪がテレビ仕様でくるとはね。もうそんな小手先の謝罪は誰にも受け入れられないのに。なんで若者向けの人気で売れていたのに若者向けじゃなく老人向けの謝罪しちゃったんだろう。結局天狗になってスポンサーだけしか見ないで本当のお客さんを蔑ろにしちゃったんだろうな。
— しょーぺー (@texaspigboy) September 18, 2025
チョコプラ・松尾さんの発言による炎上騒動は、
・「チョコプラ面白いのに残念!」
・「なんで天狗になったのか、もったいない」
・「若者に人気のチョコプラなら、若い世代に向けた謝罪はできなかったのか」
とさまざまな声が集まりました。

発言は残念だけど、がんばってほしいね!
まとめ
今回は、「チョコプラ松尾が天狗になっている」という理由と炎上騒動についてご紹介しました。
チョコプラ松尾さんは天狗になっているわけではなく、世の中にある批判や中傷を無くしたい。
芸人仲間をかばう気持ちが”チョコプラ松尾は天狗”と誤解されてしまったのではないでしょうか。
今後の心機一転の活躍も応援していきましょう!